ふりかえり実践会

「ふりかえり実践会」の活動紹介ページです

#技術書典 8 Day1 く40 「チームビルディングチートシート」を無料公開します

はじめに

あなたのチームビルディングを拡張するチームビルディングチートシートを公開いたします!

この記事では、技術書典8 Day1(2/29)く40 プロジェクトマネージャ保護者会で配布する「チームビルディングチートシート」の説明を行います。

チームビルディングチートシートは、チームとチームビルディングの様々な要素と、チームビルディングの手法30個を記した一覧表です。下記画像はイメージです。 チームビルディングチートシート.JPG

pdfはBoothで無料DLできます。 DLはコチラ => (DL版)チームビルディングチートシート

チームビルディングチートシートとは

アジャイルな強いチームを作る」ためのチームビルディングの概念を、以下の要素にて表現したチートシートです。

B5の1ページ分のpdfファイルで、ラミネート加工したものを技術書典8で配布します。 DLしていただいたものは、ご自由に印刷&ご利用ください。

チームビルディングチートシートの想定利用対象者

チームリーダーや、チームメンバーなど、今のチームをよりよくしたいと考えている方。

チームに関わっている人であれば、誰でも有効に活用いただけるはずです。

特に、「アジャイル」「スクラム」という単語に聞き覚えのある方には、最も有効に活用いただけます。(聞き覚えのない方でももちろん大丈夫です)

チームそのものを考え直したり、チームビルディングの様々な手法を知りたい・試したいという方や、チームビルディングをこれから始めてみようという人のリファレンスとして活用いただけるかと思います。

チームビルディングチートシートの読み方

このチートシートは、4つの区分で左から順に内容が記載されています。

区分1. チームの成長に欠かせない7つの要素

チームの成長にはいくつかのカギとなる要素が存在します。それが、以下の7つの要素です。

  1. オーナーシップ
  2. モチベーション
  3. エンゲージメント
  4. リーダーシップ
  5. 心理的安全性
  6. ファシリテーション
  7. スキル

後述のチームビルディングの様々な手法は、この7つの要素をそれぞれ高めてくれるものです。これらの要素を高めることによって、チームはより早く高いパフォーマンスを出せるようになるでしょう。

区分2. アジャイルな強いチームの3つの特性

アジャイルな強いチーム」に現れる3つの特性です。

  1. 自己組織化
  2. レジリエンス
  3. 学習し続ける

区分3. アジャイルな強いチームを形成する5つの活動

アジャイルな強いチームの3つの特性」を形成するために必要な5種類の活動を定義しています。

  1. 目的・目標を揃える
  2. 多様性を認め合う
  3. 関係の質を高める
  4. 文化を作る
  5. 自律・自立する

それぞれの活動に、様々なチームビルディングの手法が紐づいています。

全部で30の手法を紹介しています。

区分4. チームビルディングの4つのマインドセット

チームビルディングの手法を実践するうえで大切にしてほしい、マインドセットを紹介しています。

  1. 目的を全員で認識する
  2. 観察する
  3. 「すべき」ではなく「一緒にやろう」
  4. 遊び心を大事に

チームビルディングチートシートの読み方

チームの状況に応じて、チームビルディングの各手法名を参照してください。

チームに足りない・強化したい個所のチームビルディング手法をしましょう。

チームビルディングを実施するうえで、「チームの成長に欠かせない7つの要素」「チームビルディングの4つのマインドセット」「アジャイルな強いチームの3つの特性」を意識しながら行うと、より効果が高まります。

チームビルディングチートシートの使い方

利用シーン別に、想定している使い方をいくつか紹介します。

共通. オフィスに置く

これから共有する全シーンに共有します。チームビルディングチートシートを活用する場合は、オフィスに印刷して置いておくことをお勧めします。毎回電子データで見るよりは、印刷して本棚に立てかけて置いたり、壁に貼っておくことで、会話の1つのネタとしてご活用ください。

ラミネート加工した物理版のチートシートチートシートが欲しい場合は、著者の参加するカンファレンスやコミュニティイベントでお声がけいただくか、技術書系イベントにて幣サークル(プロジェクトマネージャ保護者会)に来ていただけると、無料でお渡しできます。

以下のイベントで最初に配布いたします。 hurikaeri.hatenablog.com

シーン1. チームの状態を検査する

チートシートに合わせて、チームがどのような状況かを検査するのに使ってください。チームに今何が足りないのか、どこをもっと伸ばしたいのか、というのをチートシートに記載されている内容を見ながらチームで話し合ってみましょう。

チームで話し合うだけでも、効果は発揮されるはずです。

必要に応じて、チームを強化するためのチームビルディング手法を調べて、実践してください。

シーン2. チームビルディングの新しい手法を知るきっかけとして使う

チームビルディングの手法をまとめたサイトはなかなかありません。そのため、ふりかえりチートシートを参照に、やってみたい手法を探してみてください。面白そうだと思った(惹かれた)名前の手法を調べてみて実践してみる、という風に、新しい手法を見つけるためのきっかけとして使います。

シーン3. チームビルディングのリファレンスとして使う

チームビルディングに慣れている方であれば、「チームビルディングチートシート」を辞書・リファレンスのように活用いただけます。一度実践した手法でも、すべての手法の名前を暗記して覚えておくことは難しいでしょう。ただ、手法の名称や概要が分かれば、一度経験済みの手法であれば、手法の進め方を思い出すことが容易です。思い出すための1つのリファレンスとしてお使いください。

シーン4. みんなでチームビルディングの手法を選ぶ

チームビルディングの内容をファシリテーターがデザインするだけでなく、チーム全員でデザインしてみてください。「何が私たちに足りないか」「最高のチームに近づくためにはどうすればいいか」という話題を全員で話し合い、チームビルディングチートシートを見ながら、「今回はこれをやってみよう」という会話に繋げると、チームビルディングをより楽しく、実りのある活動へと変えていけます。

各内容の詳細について

2020/02/29に開催される技術書典8 Day1(2/29)く40 プロジェクトマネージャ保護者会で発売する新刊「チームビルディング超実践ガイド」に詳しく載っています。

アートボード 7@2x.png

2020/02/14現在、鋭意執筆中です!

書籍の詳細は下記をご参照ください。 hurikaeri.hatenablog.com

書籍を手に入れたい方は、是非こちらのリンクからサークルチェックをお願いします。励みになります。

チームビルディングチートシートの利用上のお願い

是非、色んな所で利用いただきたいので、「よい」と思ったら色んな所でリンクを展開・共有いただけますと幸いです。また、利用する際には、このQiita記事またはTwitter(@viva_tweet_x)に「使ったよ報告」をいただけますと、私の励みになります。(もちろん強制ではありません)

また、誤字脱字等見つけましたら指摘をお願いいたします。取り込み、Boothでのpdfを更新させていただきます。

そして、フィードバックや質問も歓迎しています。「この手法について知りたい」というのがございましたら、Twitter宛てに連絡いただければ、TwitterまたはQiita記事(もしくは書籍)といった形で答えさせていただきます。